ブログ
2022.03.05 データベース

【必見】デヂエの移行にPigeon Cloudをおすすめしたい5つの理由【無料データ移行キャンペーン中】

「デヂエの移行先ってどれにしたらいいの?」

「移行後もこれまでと同じように仕事ができるか心配」

「PigeonCloudってどんなサービスなんだろう?」

このような疑問を抱えていませんか?


デヂエの移行をしたいと思っても、サイボウズ製品は料金体系が変わったため利用料が高いし、その他にもデータベースソフトは色々あるけど、どれが自社に合っているかってイマイチ分からないですよね。


そこで今回の記事では、デヂエの移行になぜPigeonCloudがオススメなのかということを、サイボウズ製品との比較を通して解説していきます。

デヂエの移行先で悩んでいる方は、ぜひご一読ください!

【4月30日まで】デヂエ移行の無料キャンペーンをプレスリリース。移行相談フォームはこちらから!
シンプル操作で誰でも使える! デヂエの移行先は「PigeonCloud」

デヂエの移行は早めにご検討を

公式サイトより、デヂエの販売・サポートが終了になると発表がありました。既に新規ライセンスの販売は終了しており、2023年9月末日にはサポート自体が終了します。


サポート終了までに、データの移行をしておかなければなりません。

データ移行には予想以上に時間がかかりますので、余裕のある今のうちから、移行に向けて準備をしておきましょう。

デヂエの移行先はどうする?

サポート終了に伴い、今までデヂエで管理していたデータを、別ソフトへ移行する必要があります。公式からは、代替のサービスとして「サイボウズOffice」や「kintone」が案内されています。
とはいえ、これまでと料金体系や製品属性が変わっており、そのまま代替サービスへ移行してもいいのか、と悩む方は多いと思います。


そこでこの機会にぜひ、自社に最も適しているサービスは何なのか、視野を広げて考えてみていただきたいのです。

デヂエの移行にPigeonCloudをオススメしたい5つの理由

PigeonCloudとは、デヂエやkintoneと同じようにWebデータベースを使ってデータの一元管理ができるサービスです。


データベースソフトは様々ありますが、その中でもPigeonCloudを選ぶポイントは5つあります。

  1. 使える機能が豊富 
  2. データ移行がスムーズ
  3. 低コスト
  4. クラウド・オンプレミスから選択できる
  5. 画面がシンプルで学習コストが低い


順番に見ていきましょう。

1.使える機能が豊富

PigeonCloudには、実用的な機能が豊富に取り揃えられており、デヂエに入っている機能のほとんどを網羅しています。「これまでデヂエで使っていた機能が使えなくなったらどうしよう」と心配されている方にも安心してお使いいただけます。

万一、デヂエで使っていた機能がPigeonCloudにない場合は、無料で実装いたします。(社長の心意気です。)

お気軽にご相談ください。

2.データ移行がスムーズ

デヂエからの移行作業は、データ量が多いほど時間がかかります。PC操作に慣れていないと、なおさら苦痛に感じるでしょう。
移行するときは1つ1つ手動でアップロードを行っていかなければいけませんが、PigeonCloudなら自動アップロードシステムを開発しており、スムーズにデータを移行することができます。


今ならデータ移行‘0円’キャンペーンを行っております!期間限定イベントですので、今すぐお問い合わせください!
【4月30日まで】デヂエ移行の無料キャンペーンをプレスリリース。移行相談フォームはこちらから!
シンプル操作で誰でも使える! デヂエの移行先は「PigeonCloud」

3.低コスト

デヂエはパッケージ型なので、利用料は年額で決まっていたことから、コストが明確という特徴があります。

それに対して「サイボウズOffice」、「kintone」をはじめとした多くのサービスはクラウド型です。クラウド型は、一人あたりの価格が月額で決まっていることが多いため、大人数で使うと予想以上の出費になってしまうことがあります。

PigeonCloudは、使う人数が多いほど、一人当たりのコストが低価格となる料金設計をとっています。

大人数で低コストに使いたい方には、PigeonCloudが最適です。

サイボウズ製品とのコストを比較

1ヶ月にかかる利用料を10、20、50、150ユーザーごとで比較してみました。


以下の記事では、データベースソフトについて価格以外の面からも比較をしています。参考になると思いますので、ぜひご一読ください。

「デヂエの移行先ってどれにしたらいいの?」「移行後もこれまでと同じように仕事ができるか心配」「PigeonCloudってどんなサービスなんだろう?」...


4.クラウド・オンプレミスから選択できる

デヂエは、すべてオンプレミス型(=パッケージ型)の買い切りタイプでしたが、「サイボウズOffice」や「kintone」はクラウド型のデータベースツールです。これまでデヂエを使っていた方なら、自然とオンプレミス型が良いと思うのではないでしょうか。

PigeonCloudならクラウド型、オンプレミス型の両方に対応しています。

オンプレミス型の主な特徴

  • セキュリティ面が強固
  • サーバーを保守するエンジニア又は保守契約が必要
  • 導入までに時間がかかる
  • カスタマイズが可能
  • バックアップなどは自身で行う必要がある

クラウド型の主な特徴

  • 導入が安価
  • エンジニアがいなくても誰でも使える
  • 即日導入が可能
  • アプリケーションの機能が随時アップデートされる

株式会社ロフタルでは、クラウド型とオンプレミス型に関する相談も受け付けております。無料のオンライン相談メールのお問い合わせフォームから、お気軽にどうぞ。

5.シンプルなので学習コストが低い

新たなサービスを使うときは、導入担当者だけでなく、社員全員が日々使えるようなソフトでなければなりません。

PigeonCloudは、画面構成が非常にシンプルで、ユーザーが迷わないよう設計をしています。ですので、移行にあたっての学習コストが低いという特長があります。

それでも、実際に使ってみないと使用感は分からないですよね。そんなときは1ヶ月の無料トライアルがありますので、まずはお試し感覚で使い心地をチェックしてみてください。

デヂエ移行作業を行うときの4つの注意点

データ移行は、とても手間のかかる作業です。プロに任せることもできますが数十万以上する場合もあり、費用がかさんでしまいます。今回は、自力で移行作業を行うときに気を付けたいポイントをまとめました。ぜひ移行時の参考になさってください。

1.移行作業の計画を立てる

データ量は多ければ多いほど、移行に時間を要します。一人で大量のデータを移行しなければならない場合、数ヶ月ほど時間がかかり通常の業務に大きな支障が生じます。

社内のデータ量が多いのであれば、複数人体制でデータ移行に取り組み、余裕をもって作業ができるよう、事前に計画を立てておきましょう。

また新しいサービスを社内へ浸透させるため、サービスの使い方を学ぶ期間を設けておきます。実際に運用に乗せるにも時間がかかるので、その点も考慮して計画を立てましょう。

2.既存データのバックアップ

移行作業を行っても、人的ミスやソフトウェア障害によってデータに抜け漏れが出てしまう恐れがあります。そのような状況でも、すぐに対処ができるようデータのバックアップは必ずとっておくようにしましょう。

3.移行先の機能をチェックする

移行先の機能も事前に確認しておきます。そもそも自社のデータ量が、移行先のデータ容量に収まらなければいけません。今後データ量が増える見込みがあるなら、容量が大きいサービスを選びましょう。

その他にも・・

  • PDFや画像ファイルといった添付ファイルの移行が可能か
  • レコード数の制限
  • ファイルのサイズ制限

といったことも併せて確認しておきましょう。

多くのサービスでは添付ファイルを一括で移行することは難しいため、1つ1つ手動でアップロードし直さなければいけません。
PigeonCloudなら自動システムを開発しているため、一括で移行することができます。
多くの時間や労力を要さずに、データの移行が可能です。

4.移行先の動作環境の確認

移行先の動作環境は、事前に確認しておきます。また連携したいソフトやサービスがある場合も、それらが正しく機能するか併せて確認しておきましょう。

直前になって自社では動作環境が整っておらず、サービスが使えないことが発覚すると、業務に大きな支障が生じます。

無料トライアルなどのサービスがあるものについては、積極的に活用して、事前に動作環境をチェックしておきましょう。

最後に、デヂエの移行を検討している皆さまへメッセージ

株式会社ロフタルは、デヂエの移行を検討している皆さまをサポートしていきます。

デヂエの移行先をPigeonCloudに決めていただければ「デヂエで出来ていたことが、移行後できなくなる」といった心配は要りません。

繰り返しになりますが、現在PigeonCloudにない機能があっても、無料で、迅速に実装するよう努めてまいります。


皆さまに寄り添った運用ができるよう、総力を上げて取り組んでおりますので、まずはお気軽にオンライン相談や、お問い合わせフォームからご連絡お待ちしております。

【4月30日まで】デヂエ移行の無料キャンペーンをプレスリリース。移行相談フォームはこちらから!
シンプル操作で誰でも使える! デヂエの移行先は「PigeonCloud」

この記事を書いた人
PigeonCloud編集部 PigeonCloud Editorial Department
データベースやExcelに関するお役立ち情報を発信中です! ITを通して、皆さまの仕事に“プラスα”をお届けします。

×